そんなことできんのか?
あのアマゾンが、特許申請したらしい。
なんの特許か・・・
客が購入を決める前に、発送手続きを開始しちゃうという、
なんとも、すごい!?ことを考えた・・らしい。
ようは、ネットで購入ボタンを押す前に、
「おそらく」購入するであろうということを見越して、
先に発送を始めちゃうってことみたい。
おいおい、まるで北斗の拳じゃ~ないかあ。
「あた!お前はすでに、買っている!」
ってことかいな。
ちょ、まてよ。
いくら、配送のスピード競争が激化してるからってさ、それはないんじゃないのかな。
サイトの構成、個人の購買履歴、趣味・趣向データ、
毎月の購入金額の履歴、年齢、性別、年齢の平均的購入動向・・・etc
まあ、おそらく、100項目くらいのデータを総合的に分析して(おそらく一瞬で)、
こいつ、絶対に、買うぞ!!
って、デジタルで判断して、結論出すんだろうけど。。。
問屋に予想数を卸すのとは違うしね。
どうも、誤発注のリスクのほうが高い気がする。
いや、アマゾンのことだ。
100個正解があれば、3個くらいの誤りがあっても、
ペイできるって算段なのかもしれない。
(どこかの段階で発送をとめて)
ま、一言で言えば、気持ち悪いシステムであるのは間違いない。
ネット通販の本末転倒の究極の形。
・・・・・
夜景を見下ろせる、バーで、
ふとまわりを見ると、
ものすごくセクシーな美女がいる。
最新のファッションを身にまとい。
テーブルには、キール・ロワイヤル。。
涼しそうなまなざしに、一瞬目が合ってしまう。
どうしよう・・なぜか、心が高鳴る。
うん、次に目が合ったら、声をかけてみよう。
物腰といい、しぐさといい、いい女には間違いない。
この、インターナショナルな雰囲気はなんなんだろう?
キャビンアテンダントか?外資系OLか?
雰囲気からは、知的な感じがする。
と、次の瞬間。
左手で、髪をかきあげそう・・う~ん、セクシーポーズ!!
決まってるう~~!
なんて、思ったら・・・
そ、思ったら、鼻くそほじくっちゃってんじゃん!
どっひゃ~~~!!!
「おまえは、すでに、ほじくっている!あた!」
みたいな展開も、あるかもよ~。
というか、そのほうが楽しいけどね~~(笑)
ま、どうなるのかな。
アマゾンのその後が、楽しみでは、ある。
もし、「ほじくる」までを予測したのなら・・・
尊敬しちゃいます。自分。
なんの特許か・・・
客が購入を決める前に、発送手続きを開始しちゃうという、
なんとも、すごい!?ことを考えた・・らしい。
ようは、ネットで購入ボタンを押す前に、
「おそらく」購入するであろうということを見越して、
先に発送を始めちゃうってことみたい。
おいおい、まるで北斗の拳じゃ~ないかあ。
「あた!お前はすでに、買っている!」
ってことかいな。
ちょ、まてよ。
いくら、配送のスピード競争が激化してるからってさ、それはないんじゃないのかな。
サイトの構成、個人の購買履歴、趣味・趣向データ、
毎月の購入金額の履歴、年齢、性別、年齢の平均的購入動向・・・etc
まあ、おそらく、100項目くらいのデータを総合的に分析して(おそらく一瞬で)、
こいつ、絶対に、買うぞ!!
って、デジタルで判断して、結論出すんだろうけど。。。
問屋に予想数を卸すのとは違うしね。
どうも、誤発注のリスクのほうが高い気がする。
いや、アマゾンのことだ。
100個正解があれば、3個くらいの誤りがあっても、
ペイできるって算段なのかもしれない。
(どこかの段階で発送をとめて)
ま、一言で言えば、気持ち悪いシステムであるのは間違いない。
ネット通販の本末転倒の究極の形。
・・・・・
夜景を見下ろせる、バーで、
ふとまわりを見ると、
ものすごくセクシーな美女がいる。
最新のファッションを身にまとい。
テーブルには、キール・ロワイヤル。。
涼しそうなまなざしに、一瞬目が合ってしまう。
どうしよう・・なぜか、心が高鳴る。
うん、次に目が合ったら、声をかけてみよう。
物腰といい、しぐさといい、いい女には間違いない。
この、インターナショナルな雰囲気はなんなんだろう?
キャビンアテンダントか?外資系OLか?
雰囲気からは、知的な感じがする。
と、次の瞬間。
左手で、髪をかきあげそう・・う~ん、セクシーポーズ!!
決まってるう~~!
なんて、思ったら・・・
そ、思ったら、鼻くそほじくっちゃってんじゃん!
どっひゃ~~~!!!
「おまえは、すでに、ほじくっている!あた!」
みたいな展開も、あるかもよ~。
というか、そのほうが楽しいけどね~~(笑)
ま、どうなるのかな。
アマゾンのその後が、楽しみでは、ある。
もし、「ほじくる」までを予測したのなら・・・
尊敬しちゃいます。自分。
スポンサーサイト
チリの☆空
あまりTVを観てなかったけど、
面白い番組があった。
日本の裏にあるチリの満天の星空を観るというもの。
世界で一番星が観える場所らしく、
世界中から有名なアルマ天文台に研究員が集まっているらしい。
で、番組の途中びっくりしたことがあった。
日本では(いや世界でも)星座といえば、星と星をつなげていって、
オリオンやらなにやらをイメージしてるけど、
チリでは、全く違うってこと。
ほとんど夜空全部が星で覆われるから、
星のない部分のスペースをなにかのイメージとして、
星座としているってこと!
自分は、もう、その話の部分だけを知った時点で十分だった。
いや~、ほんとに違うってのは、こういうことなんだな~~って、
しばし驚き・・そして感心・・アンド、うらやましさも。
久しぶりに、頭をガツンとやられたわ。
ところかわればなんとか・・なんて、よくいうけどさ、
この星座の話は、飲み屋でくどくときに使うには、もってこい?(笑)
もちろん、星の見え方の違いがあるってのはわかる。
ただ、おなじ夜空でも、人に(場所)によって、
こんなにも違うもんなんだな、と思った。
いや、普段の生活でも、自分と他の人とでは、
見え方や感じ方が180度違ってるときがあるのかもしれない。
自分の「見え方」だけで判断しちゃうと、
とんでないことになったりね。
大事なのは、10人いたら、もしかしたら、10通りの見え方があるってことを、
いつもどこかで感じていないとだめじゃないかってことかもね。
クライマックスで見逃したチリの満天の空。。。
(風呂沸いたから、途中で風呂入ってしまった)
いつか実際に行って、この目でみてみたいもんだ。
社員旅行で行く??
うん、実現したらすごいな。
今回だけは、自己負担アリで、おひとりさま50万?!くらいご負担!ならね~~。
面白い番組があった。
日本の裏にあるチリの満天の星空を観るというもの。
世界で一番星が観える場所らしく、
世界中から有名なアルマ天文台に研究員が集まっているらしい。
で、番組の途中びっくりしたことがあった。
日本では(いや世界でも)星座といえば、星と星をつなげていって、
オリオンやらなにやらをイメージしてるけど、
チリでは、全く違うってこと。
ほとんど夜空全部が星で覆われるから、
星のない部分のスペースをなにかのイメージとして、
星座としているってこと!
自分は、もう、その話の部分だけを知った時点で十分だった。
いや~、ほんとに違うってのは、こういうことなんだな~~って、
しばし驚き・・そして感心・・アンド、うらやましさも。
久しぶりに、頭をガツンとやられたわ。
ところかわればなんとか・・なんて、よくいうけどさ、
この星座の話は、飲み屋でくどくときに使うには、もってこい?(笑)
もちろん、星の見え方の違いがあるってのはわかる。
ただ、おなじ夜空でも、人に(場所)によって、
こんなにも違うもんなんだな、と思った。
いや、普段の生活でも、自分と他の人とでは、
見え方や感じ方が180度違ってるときがあるのかもしれない。
自分の「見え方」だけで判断しちゃうと、
とんでないことになったりね。
大事なのは、10人いたら、もしかしたら、10通りの見え方があるってことを、
いつもどこかで感じていないとだめじゃないかってことかもね。
クライマックスで見逃したチリの満天の空。。。
(風呂沸いたから、途中で風呂入ってしまった)
いつか実際に行って、この目でみてみたいもんだ。
社員旅行で行く??
うん、実現したらすごいな。
今回だけは、自己負担アリで、おひとりさま50万?!くらいご負担!ならね~~。
IT's MY JAL
東電が会社設立以来、初めて大規模なリストラをするらしい。
かたやJALが、あの時の危機以来、初めてパイロットを募集する。
この2社、なにかと比較されるけど。
時が過ぎれば立場も変わる。
親方日の丸のJALは好きでなかったけど、JALも生まれ変わったのかな。
なんたって、JALのCMは、子供の頃は、あこがれだったもんだ。
FMでは、城達也の「ジェット・ストリーム」・・・おとなの番組だった。。。
CMは、それこそたくさんあった。
小さな頃は、自分が飛行機に乗るなんて、考えもしなかった。
きっと、すごいお金持ちが乗るんだろうなあ~って。
大人になって、気がついたら自分も飛行機で旅をしてた。
その頃かな?
KATSUMIの「IT's MY JAL」がCMソングだった。
当時、自分のお気に入りだったな。
CMもこの歌も。
今でも、たま~~に歌っちゃうもんね。
後輩のJALのパイロットには、卒業以来会ってない。
もしかして、ヤツの操縦する飛行機に乗ったこともあるのかな。
もし、事前にヤツが操縦するのわかったら、
「おい、おまえ、かっ飛ばしていけよ。頼むぜ!」
なんて、言っちゃいそう(笑)
あ、でも、JALさん!
キャビンアテンダントも、結構、大人なひとが多い気が。
パイロットの増強もいいけど、キャビンアテンダントのほうも、
ちょいちょい若返りよろしく!
かたやJALが、あの時の危機以来、初めてパイロットを募集する。
この2社、なにかと比較されるけど。
時が過ぎれば立場も変わる。
親方日の丸のJALは好きでなかったけど、JALも生まれ変わったのかな。
なんたって、JALのCMは、子供の頃は、あこがれだったもんだ。
FMでは、城達也の「ジェット・ストリーム」・・・おとなの番組だった。。。
CMは、それこそたくさんあった。
小さな頃は、自分が飛行機に乗るなんて、考えもしなかった。
きっと、すごいお金持ちが乗るんだろうなあ~って。
大人になって、気がついたら自分も飛行機で旅をしてた。
その頃かな?
KATSUMIの「IT's MY JAL」がCMソングだった。
当時、自分のお気に入りだったな。
CMもこの歌も。
今でも、たま~~に歌っちゃうもんね。
後輩のJALのパイロットには、卒業以来会ってない。
もしかして、ヤツの操縦する飛行機に乗ったこともあるのかな。
もし、事前にヤツが操縦するのわかったら、
「おい、おまえ、かっ飛ばしていけよ。頼むぜ!」
なんて、言っちゃいそう(笑)
あ、でも、JALさん!
キャビンアテンダントも、結構、大人なひとが多い気が。
パイロットの増強もいいけど、キャビンアテンダントのほうも、
ちょいちょい若返りよろしく!
所用でロマンスカー
今、所用でロマンスカー。
天気もいいし、気分は最高!
あー、このまま箱根までいって温泉でも入ってしまいたい(^_-)
が、用事は町田なんで、箱根はまたこんど。
一号車は久しぶりだ。
前方の視界が開けてるのは、気持ちいいな。
ロマンスカーVSE。
たぶん、日本で一番カッコいい、電車(^^)
天気もいいし、気分は最高!
あー、このまま箱根までいって温泉でも入ってしまいたい(^_-)
が、用事は町田なんで、箱根はまたこんど。
一号車は久しぶりだ。
前方の視界が開けてるのは、気持ちいいな。
ロマンスカーVSE。
たぶん、日本で一番カッコいい、電車(^^)
52分の1終了
今年もはやくも1週間が過ぎました。
年間52週として、約52分の1がすぎたワケだ。
今年??まだまだ!始まったばかりじゃん?!
って、思っていると、あっという間に、また1年経ってしまうんだろうなあ。
世の中、唯一平等なのは、
時間の流れくらいなものかもしれない。
北の独裁者Jrも、川崎の逃亡犯(捕まったけどね)も、
やしきたかじん(亡くなって残念)も、
忙しく仕事してる人も、遊んでる人も。
基本的には、平等だ。
そ、基本的には。
でも、必死に逃げてるヤツの1分と、
家でTVみてくつろいでるヤツの1分の感じ方が違うように、
時間なんてもんは、感じ方で変化するでしょう、きっと。
別に、必死になる必要がない時期なら、必死になる必要はない。
あんまりアタマ(カラダも)使ってなくて、
このままじゃ、ふやけて溶けちゃいそうだなあ、なんて思ったら、
すこし時間の使い方を考えることもあるかもしれない。
絶対的に平等だからこそ、
すべては一人一人の思うまま(感じ方、過ごし方がね)。
思うのは・・なるべく、
「あ~しておけばよかった・・」
「なんであんな風にしてたんだろう・・」
なんて、あとから後悔するのだけはやめようって思う。
後悔する時間自体がムダなこと。
反省も・・・次のことをかん考えながらするくらいで
ちょうどいいんじゃないか。
さて、明日から、また日々は過ぎていくけど。
みんな、うまい具合に過ごそう!
年間52週として、約52分の1がすぎたワケだ。
今年??まだまだ!始まったばかりじゃん?!
って、思っていると、あっという間に、また1年経ってしまうんだろうなあ。
世の中、唯一平等なのは、
時間の流れくらいなものかもしれない。
北の独裁者Jrも、川崎の逃亡犯(捕まったけどね)も、
やしきたかじん(亡くなって残念)も、
忙しく仕事してる人も、遊んでる人も。
基本的には、平等だ。
そ、基本的には。
でも、必死に逃げてるヤツの1分と、
家でTVみてくつろいでるヤツの1分の感じ方が違うように、
時間なんてもんは、感じ方で変化するでしょう、きっと。
別に、必死になる必要がない時期なら、必死になる必要はない。
あんまりアタマ(カラダも)使ってなくて、
このままじゃ、ふやけて溶けちゃいそうだなあ、なんて思ったら、
すこし時間の使い方を考えることもあるかもしれない。
絶対的に平等だからこそ、
すべては一人一人の思うまま(感じ方、過ごし方がね)。
思うのは・・なるべく、
「あ~しておけばよかった・・」
「なんであんな風にしてたんだろう・・」
なんて、あとから後悔するのだけはやめようって思う。
後悔する時間自体がムダなこと。
反省も・・・次のことをかん考えながらするくらいで
ちょうどいいんじゃないか。
さて、明日から、また日々は過ぎていくけど。
みんな、うまい具合に過ごそう!
新年、
昨日はトライアウトの番組と朝生をみて、
今日は好きな映画がやってたから二本みて、のんびりと。
ここ最近の定番の過ごし方でした。
去年は最終営業日まで仕事の打合せあったり、結構バタバタした感がありました。
今年は、どんな1年になるか。
世の中は、きな臭かったり、春には消費税あがったりと平穏とは言えない一年になりそう。
人間力プラス、危機回避力あるいは変化対応力がすごく求められるんじゃないか。
それを備えた個人や集団でないと生き残れないかもね。
最近、ある人に、ブログの内容がカタイんじゃない?なんて言われたけど(笑)
いやいや、めちゃめちゃ柔らかくもできるんだけどね、、、。
ま、気分で書いていきますね。
そういや、アベノミクスの今のところの最大の功績は、「気分」を変えたことだっていう人が多いな。
ま、でも、気分なんて、それこそ自分でかってに最高で〜す!って思えばいいだけなんだけどね。
1億あったって、暗いやつは暗いし、へんなやつはへんだからな。
まず、今の気分はいいね!
明日はもっといい感じ〜!って思ってやれば、だいたいうまくいくんだよ。
たぶん、ね。
今日は好きな映画がやってたから二本みて、のんびりと。
ここ最近の定番の過ごし方でした。
去年は最終営業日まで仕事の打合せあったり、結構バタバタした感がありました。
今年は、どんな1年になるか。
世の中は、きな臭かったり、春には消費税あがったりと平穏とは言えない一年になりそう。
人間力プラス、危機回避力あるいは変化対応力がすごく求められるんじゃないか。
それを備えた個人や集団でないと生き残れないかもね。
最近、ある人に、ブログの内容がカタイんじゃない?なんて言われたけど(笑)
いやいや、めちゃめちゃ柔らかくもできるんだけどね、、、。
ま、気分で書いていきますね。
そういや、アベノミクスの今のところの最大の功績は、「気分」を変えたことだっていう人が多いな。
ま、でも、気分なんて、それこそ自分でかってに最高で〜す!って思えばいいだけなんだけどね。
1億あったって、暗いやつは暗いし、へんなやつはへんだからな。
まず、今の気分はいいね!
明日はもっといい感じ〜!って思ってやれば、だいたいうまくいくんだよ。
たぶん、ね。